本文へ移動

講演会・セミナーの開催(過去分)

事業活動
資本市場の発展を担う人材の育成、知識の蓄積のため、
時宜に適した内外の資本市場に関するテーマを選定し、
また、資本市場に関する諸制度の制定・改廃等につき、
適宜、講演会・セミナー等を開催しています。
 
今後開予定の講演会・セミナーはトップページのインフォメーションをご覧下さい。
 
 
 
テーマ欄に地名が無いものは東京での開催
役職名は講演時、講師名は敬称略
年月日
テーマ
講師
2023年
9月26日
中国版失われた20年が始まるのか?
  ~中国経済の中長期な展望と課題~
株式会社大和総研
経済調査部長 主席研究員
齋藤 尚登
2023年
8月28日
『知財・無形資産ガバナンスガイドライン活用法』
 知財戦略による企業価値向上が投資家との対話の
 重要テーマに
SESSAパートナーズ株式会社
チーフアドバイザー
松島 憲之
2023年
7月31日
内外債券市場動向
大和証券株式会社
金融市場調査部 部長 チーフ・ストラテジスト
谷 栄一郎
2023年
7月5日
内外景気の現状と今後の見通し
岡三証券株式会社 
 グローバルリサーチセンター 特別顧問
 エグゼクティブエコノミスト
嶋中 雄二
2023年
6月21日
バブル後高値を更新した日本株市場 
                        その背景と今後の展望
マネックス証券株式会社 
   専門役員/チーフ・ストラテジスト
社会構想大学院大学教授(兼任)
広木 隆
2023年
6月20日
バブル後高値を更新した日本株市場 
                       その背景と今後の展望
マネックス証券株式会社 
   専門役員/チーフ・ストラテジスト
社会構想大学院大学教授(兼任)
広木 隆
2023年
6月2日

米国の金融政策の展望
株式会社野村総合研究所 
 シニアチーフリサーチャー
井上 哲也
2023年
4月26日
「中央銀行ウォッチング:
   日銀新体制の課題と政策正常化の行方」
東短リサーチ株式会社
代表取締役社長 チーフエコノミスト
加藤 出
2023年
3月28日
2023年度の内外経済株式市場見通し
和証券株式会社 理事
チーフテクニカルアナリスト兼
 テーマリサーチ担当ストラテジスト
木野内 栄治
2023年
3月2日
企業に求められるサステナブルファイナンス
エミネントグループ株式会社
代表取締役社長CEO
小野塚 惠美
2023年
2月13日
2023年度の内外経済株式市場見通し(大阪)
大和証券株式会社 理事
チーフテクニカルアナリスト兼
 テーマリサーチ担当ストラテジスト
木野内 栄治
2023年
2月8日
2023年度の内外経済株式市場見通し(名古屋)
大和証券株式会社 理事
チーフテクニカルアナリスト兼
 テーマリサーチ担当ストラテジスト
木野内 栄治
2023年
1月23日
揺れる世界経済と政策対応
大和証券株式会社 
金融市場調査部 
 チーフマーケットエコノミスト
岩下 真理
2022年
12月19日
2023年 欧州経済・政治の注目点
株式会社ニッセイ基礎研究所
経済研究部 研究理事
伊藤 さゆり
2022年
11月18日
グローバルマクロ経済の展望と投資環境「ディグローバリゼーション(分断化)」へ局面は移行
ニッセイアセットマネジメント株式会社
リサーチフェロー兼上席エコノミスト
佐治 信行
2022年
11月7日
グローバルマクロ経済の展望と投資環境「ディグローバリゼーション(分断化)」へ局面は移行(大阪)
ニッセイアセットマネジメント株式会社
リサーチフェロー兼上席エコノミスト
佐治 信行
2022年
10月27日
グローバルマクロ経済の展望と投資環境「ディグローバリゼーション(分断化)」へ局面は移行(名古屋)
ニッセイアセットマネジメント株式会社
リサーチフェロー兼上席エコノミスト
佐治 信行
2022年
10月17日
新冷戦に日本はどう向き合うか
株式会社ニッセイ基礎研究所
常務理事チーフエコノミスト
矢嶋 康次
2022年
9月26日
ペロシ訪台を中心にみる米中関係の現状と行方
株式会社 日本総合研究所 
上席理事
呉 軍華 
2022年
8月31日
「柳モデル」によるESGと企業価値の関連性の訴求
早稲田大学大学院 会計研究科 客員教授
アビームコンサルティング
  エグゼクティブアドバイザー
柳 良平
2022年
7月27日
波動分析からみた主要市場展望
大きな潮流が変わる大転換の時代。年央以降、日本株は上昇拡大、為替は円安進行か(大阪)
SMBC日興証券株式会社 
株式調査部
チーフテクニカルアナリスト
吉野 豊
2022年
7月21日
中間選挙を迎える米国の行方
みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 
調査部 副部長 首席エコノミスト
安井 明彦
2022年
6月30日

波動分析からみた主要市場展望
大きな潮流が変わる大転換の時代。年央以降、日本株は上昇拡大、為替は円安進行か(名古屋)
SMBC日興証券株式会社 
株式調査部
チーフテクニカルアナリスト
吉野 豊
2022年
6月15日
2022年下期クレジット市場から見た世界経済・日本経済
BNPパリバ証券株式会社
グローバルマーケット統括本部
副会長
チーフクレジットストラテジスト 兼
チーフESGストラテジスト
中空 麻奈
2022年
5月30日
波動分析からみた主要市場展望
大きな潮流が変わる大転換の時代。年央以降、日本株は上昇拡大、為替は円安進行か
SMBC日興証券株式会社 
株式調査部
チーフテクニカルアナリスト
吉野 豊
2022年
4月27日
中央銀行ウォッチング:FRB、日銀の金融政策の行方東短リサーチ株式会社代表取締役社長
チーフエコノミスト
加藤 出
2022年
3月24日
米国の金融経済情勢と金融政策の運営株式会社野村総合研究所
シニア研究員
井上 哲也
2022年
1月17日
2022年の株式市場見通しみずほ証券株式会社
エクイティ調査部
チーフ株式ストラテジスト
菊地 正俊
2021年
12月13日
DeFiと暗号資産を巡る最近の動き京都大学 
公共政策大学院 教授
岩下 直行
2021年
12月7日
2022年欧州経済・政治の注目点株式会社ニッセイ基礎研究所
経済研究部 研究理事
伊藤 さゆり
2021年
11月11日
J-REIT市場の現状と見通しSMBC日興証券株式会社
株式調査部 シニアアナリスト
鳥井 裕史
2021年
10月20日
グローバルマクロ経済の展望と投資環境
~新型コロナ禍後の「新常態」、保護主義、低金利持続の可否~
ニッセイアセットマネジメント株式会社
リサーチフェロー兼上席エコノミスト
佐治 信行
2021年
9月6日
内外金融政策の正常化と金融市場の歪み株式会社野村総合研究所
エグゼクティブ・エコノミスト
木内 登英
2021年
8月20日
持続可能な社会の実現に向けたサステナブルファイナンスの現状と展望株式会社野村資本市場研究所
野村サステナビリティ研究センター長
江夏 あかね
2021年
7月26日
内外経済動向と金利見通しSMBC日興証券株式会社
金融経済調査部
チーフ金利ストラテジスト
森田 長太郎
2021年
6月30日
コロナ時代の世界経済と政策対応
~2021年後半を考えるヒント
大和証券株式会社
金融市場調査部
チーフマーケットエコノミスト
岩下 真理
2021年
6月9日
米中対立とネオチャイナリスク
―問われる日本のグローバル戦略のあり方
公益財団法人東京財団政策研究所
主席研究員
柯 隆
2021年
4月19日
サステナブルファイナンスを巡る国際的な議論の展望と日本の金融機関に求められるもの金融庁
チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー
池田 賢志
TOPへ戻る